性能回復メンテナンス
- HOME
- 性能回復メンテナンス









自動車メンテナンスは安全性を確保することと、故障回避、保護など
目的があり、点検整備・オイル交換などをしていると思いますが、
たとえメンテナンスしていても、蓄積する汚れがあり、パーツの摩耗や劣化は少しずつ進行していきます。

同じ車でも運転してみると、驚くほどスムーズに走ったり、加速がよかったりすることがあります。
使用状況などによるところもありますが、実はメンテナンスが大きく影響しています。
通常、メンテナンスでは点検し悪い箇所を整備(オイル交換やベルト交換など)
しますが、自動車のエンジンは構造上、それだけでは除去することのできない
汚れが発生しています。外見ではわからない上に、徐々に徐々に気づかない
レベルで劣化し性能低下しています。

性能低下や故障の原因になる汚れも除去できれば性能を回復して
より長く快適に車を使用できます。
ピックアップでは、せっかくメンテナンスをするなら、車にとってベストな状態に近づける
ようにご提案いたします。

中古車購入時に以前の整備歴がわからなかったり、記録簿があっても内容が
はっきりしないことがほとんどです。
外見がキレイでもエンジン内部までは確認できない、また同車種同走行距離の
車を乗り比べすることもないので購入した車の状態に不安をもたれて来店されるお客様がおられます。
その状態が決して騙されたというわけではありません。中古車とはそういうものだと思います。
しかし、購入した車の状態を良くできる方法があればエンジンの性能やブレーキ性能、
ボディーの状態などを最初にしっかりメンテナンスし、良い状態を維持するための
メンテナンスをすることで、安心して快適なカーライフをおくることができます。
言葉だけでは伝わらないこともたくさんあります。相談だけでもかまいませんので
お気軽にお問い合わせください。